第36回定期公演『卒塔婆小町』『赤い陣羽織』
『卒塔婆小町』 作曲 石桁真礼生
原作 三島由紀夫
『赤い陣羽織』 作曲 大栗 裕
原作 木下順二
指揮:牧村邦彦 演出:茂山千三郎
演出補助(所作指導): 浦田保親、篠塚瑞桜
舞台監督:青木一雄 制作統括:坂口茉里
出演者 調整中
オーケストラ 大阪交響楽団
合 唱 堺シティオペラ記念合唱団
日 時 令和4年2月12日(土) 14:00開演
2月13日 (日) 14:00開演
会 場 フェニーチェ堺 大ホール
(堺市民芸術文化ホール)
2010年一般社団法人として社会的に責任ある団体としての活動を開始した堺シティオペラは、海外歌劇場との交流や提携公演・共同制作など、過去の有意義な経験の基、毎年定期オペラ公演を中心に、新人音楽家や若手音楽家のためのコンサート、地域振興や福祉のためのコンサート、広い年齢層の方々にお楽しみいただける企画コンサートやオペラ、(子どもやファミリー向け公演)など多岐にわたる活動を続けています。
美しい日本語歌唱で高い評価を得ている堺シティオペラが、第36回定期公演回定期公演では三島由紀夫原作の近代能楽集よりオペラ化した「卒塔婆小町」と木下順二原作のオペラ「赤い陣羽織」の2作品を取り上げ、狂言師茂山千三郎の演出によるオペラと能・狂言の共存で関西発で闊達にその意味を再現することを指標として制作します。演出補佐に観世流能楽師の浦田保親と京舞篠塚流の篠塚瑞桜を迎え、本物の日本の伝統的様式と精神性をより深く伝える技術を極めます。
全世界の人々がコロナ禍の苦しみを共有した今、日本のオペラ作品を世界に向けての新しいメッセージの一つとしてのオペラ公演を目指しています。
◆オーディション概要◆
日時:2021年 3月13日(土)14:00
2021年 3月15日(月)17:00
会場:堺シティオペラ専用スペース
エタニティ エイト
(JR阪和線百舌鳥駅徒歩1分)
応募資格:声楽の専門教育を受けた方、または、それと同等の実力を有する方
募集:全役(別紙参照)
課題曲:オペラの役にふさわしいと思われる日本歌曲
※役柄・楽譜について、ご不明な点やご質問等は事務局までお問い合わせください。
※応募多数の場合、課題曲の指定部分を歌唱していただきます。
※オーディション参加不可能な場合のDVDによる応募も可能とします。
◆出演条件◆
・公演出演者には出演料をお支払いします。
・公演1回あたりの入場券の一部のチケット販売協力をお願いします。
・2021年10月からの稽古に積極的な参加をお願いします。
・公演2週間前から公演終了までを拘束します。
・練習・本番にかかる経費(宿泊費・交通費・食費等)は各自でご負担ください。
・今回の選考で該当者の無い場合は、主催者側が別途人選する場合があります。
◆申込方法◆
所定の申込用紙に必要事項を記入の上、堺シティオペラ事務局まで FAX、郵送あるいはE-mailにて送付してください。
※DVD受験の際は申込用紙を同封してください。
◆オーディション受験料◆
・非会員:5,000円
・サークル会員(賛助会員):3,000円
(当日お支払いください)
・サポーティング会員以上: 無料
申込書・応募DVD締切日
2021年 2月26日(金) 必着
◆その他◆
・オーディション演奏順は、主催者が決定致します。
・オーディションにかかる経費は各自でご負担ください。
・オーディション結果は後日郵送にてお送りいたします 。
◆スケジュール予定◆
2021年10月 音楽稽古・所作稽古開始
2021年12月 立ち稽古 開始
2022年2月5日・6日 通し稽古
2022年2月10日・11日 GP
2022年2月12日・13日 本番
◆その他◆
・出演者と主催者とでそれぞれ出演契約を結んでいただきます。
・記者会見やプレコンサート等に参加・出演依頼をすることがあります 。
・公演にかかわる広告・ポスター・映像物などに、出演者の写真やプロフィール等を使用いたします。
オーディション申込について
第36回定期公演オーディション募集要項 (211KB) |
第36回定期公演オーディション募集役表 (417KB) |